アーユルヴェーダ式ビューティー部 ~心と体の健康を目指す習慣 ナビ30~

ショッピング、スイーツ、スパマッサージを海外で堪能することが喜びである私が、スリランカでアーユルヴェーダに刺激を受け、セラピストの資格を取得しました。アーユルヴェーダの先人の知恵をゆるーく織り交ぜて、”自分らしく”健康に生きていく方法を探ります。

若さのキープ_胃からの移動時間

当ブログをクリックいただいてありがとうございます。

アーユルヴェーダ式ビューティー部副部長のアーユーコです。

病気の元となるのは、
未消化物であるアーマであります。
ためないためには、
きちんと消化しなければなりません。

食べ物を消化するために重要なものの一つに
胃の働きがあります。

生理学的には、
胃では、食べ物を胃液で粥状にします。
また、胃酸により細菌を殺菌したりします。

粥状にするということは、
よく食べ物はよく噛んで細かくすることが大切でございますね。

食物の胃での滞在時間は栄養素によって異なり、
パンや米などの炭水化物は  2~3時間、
卵や肉などの蛋白質は    4~5時間、
バターやチーズなどの脂肪は 7~8時間、
かけて腸へ運ばれます。
軽性のものは速く、重性のものは遅いですね。

また、液体の方がより早く腸へ運ばれますし、
少量でも早く腸へ運ばれます。
f:id:Ayurko2015:20180303105926j:plain


若返りの食べ方として、
空腹になってから次の食事をする、
というのがありますが、
通常空腹になるには結構時間がかかってしまいます。

スープにする、長時間ダラダラ食べない等工夫して、
胃に負担を多くかけないようにしましょう

若さのキープ_現代日本は冷凍食品増加傾向 冷凍食品をちょっと減らしてアーマの溜まらない身体に

こんにちは。

アーユルヴェーダセラピストのアーユーコです。

アーユルヴェーダでは、
全ての病気の原因は
アーマ
といいます。

アーマとは、未消化物質の事となります。

未消化物が病気の原因となりますから、
何をどのように食べるのかが重要になります。

食卓にのぼる食事も変化してきております。

その代表が、便利で調理が楽な「冷凍食品」
ではないでしょうか。

皆様はどのくらい冷凍食品を利用されますか?

f:id:Ayurko2015:20180228212203j:plain

総務省の家計統計を調べてみました。

冷凍食品の一年間の世帯別平均消費金額は
2015年 4,978円
2016年 5,273円
2017年 5,584円
と年々増加しています。

しかも、勤労世帯で高収入なほど
冷凍食品を食べる傾向にありました。

美味しくって便利な
冷凍食品ではありますが、
一旦冷えた食事であり、
作ってから時間が経過していたり、
地産地消ではなかったり、
旬ではなかったりする可能性が高く、
アーマが溜まりやすい食事となります。

仕事に家事に遊びにお忙しいとは思いますが、
少しずつ減らしてみると、
消化しやすい、
未消化物が溜まらない身体に
変化するかもしれません。


ディナチャルヤ9 若返るうがいで美しくなる習慣

こんにちは。
アーユルヴェーダビューティー部副部長
アーユーコです。

アーユルヴェーダ的ビューティーでは、
日ごろの心がけをご紹介しています。
日ごろのこころがけを
「ディナチャルヤ」と言います。

アーユルベーダ5,000年の歴史に
基づいてのラサーヤナ(若返り)
につながるおすすめのディナチャルヤです。
 
■今日のおすすめ度
これからお伝えするディナチャルヤについて、
独断と偏見で5つのポイントでチェックします。
五段階評価で高いほどお勧めポイントが高いです。

手軽度   1 
おなじみ度 1
費用度   2
効果度   3
神秘度   5
おすすめ度 2.4ポイント

このディナチャルヤは、
アーユルベーダの特徴ともいうべき、
習慣でございます。

■ディナチャルヤクイズ
さて、今日の問題です。
朝起きたら、(     )でうがい。

(  )に入る文字は何でしょう?

f:id:Ayurko2015:20180225113253j:plain






★正解★
ごま油。

朝起きたら、
ごま油でうがいをします。

アーユルヴェーダでは、
人間は無数のスロータス(管)で
できているとされています。

無数の管の中でも、
口から肛門までの管を
マハースロータスと呼び、
一番大切な管とされています。

口は生きていくうえで栄養を取り込む
出発点としてとても大事で、
口腔内を綺麗に保つことが大事です。
アーユルヴェーダでは、
ごま油でのうがいが効果があるとされています。

ごま油は、
高い抗酸化作用があり、
アーユルヴェーダでは、
多用します。

うがいの方法としては、
ガラガラうがいではなく、
くちゅくちゅうがいを実践してください。

また、ガンドゥーシャと呼ばれる
方法も効果的です。

これは、口に2/3くらいごま油を含み、
5分くらいホールドしておきます。

ごま油うがいの効果としては、
顔のしわがなくなり、
知覚過敏にならないといわれています。

カルシウムが入っているので、
歯のエナメル質もよくなります。

口臭も消えます。

太白ごま油

ごま油が不快に感じる方は、
(私も正直苦手です。)
エッシェンシャルオイルのうがい薬を
使用してはいかがでしょうか。

バックスナチュロン おくちスッキリハーブ

ハーブのエッセンシャルオイル
入った洗浄液を使用すると、
すっきりして口腔内の殺菌にもなります。

パックスナチュロン お口すっきりハーブ 50ml【HTRC3】

パックスナチュロン お口すっきりハーブ 50ml【HTRC3】

若さのキープ_アーマの溜まらない身体

こんにちは。

アーユルヴェーダセラピストのアーユーコです。

アーユルヴェーダでは、
全ての病気の原因はアーマといいます。
アーマとは、未消化物質の事となります。

アーマが溜まらない体こそが、
サーヤナ(若返り)ボディです。

そのためにはアーマが溜まらない食事をすることが大切です。

f:id:Ayurko2015:20180224101443j:plain

冷えた食事を食べるのは避けましょう。
不衛生な食べ物を食べるのは避けましょう。
腐った食べ物は避けましょう。
焦げすぎ、焼すぎな食べ物は避けましょう。
古い油を使用している食べ物は避けましょう。
当たり前なようですが、
改めて見直してみると
心当たりがあるケースもあるのではないでしょうか。

外食もどんどん浸透してきておりますし、
調理場を見るわけにはいかないので、
家の食事を注意していても、
徹底するのは難しいですよね。

アーマが溜まると、
代謝が低下してしまいます。
気持ちもやる気がなくなって、
怠け心が生まれてしまうのです。


アーマクッキング_タルトタタン

こんにちは。

アーユルヴェーダセラピストのアーユーコです。

アーユルヴェーダでは、
全ての病気の原因はアーマといいます。
アーマとは、未消化物質の事となります。

アーマの質は重くて、油性、粘着質です。

同じ様な質を持っている食べ物は、
アーマになりやすいのです。

私は甘いものが大好きなので、
「アーマが溜まるよー」とわかっていても食べてしまいます。

今回はリンゴを使ってタルトタタンを作ってみました。

材料は、リンゴ、バター、シナモン、ワイン、ジャガリー、パイシートです。

●シナモン:循環の流れを強化、調整に効果的なハーブです。
      アグニ(消化)を促進してくれます。

●ジャガリー:植物から作られたお砂糖のようなもの。
       スリランカに行ったとき、
       ジャガリーの元となる木を紹介してもらったのですが、
       名前を聞いたことが無くて、忘れてしまいました。
       ネットで調べたら「クジャク椰子」の密だそうです。

       アーユルヴェーダの施設にいたときは、
       ティータイムに毎日かじっておりました。

f:id:Ayurko2015:20180218181931j:plain

↑これは、スリランカのスーパーで購入したジャガリーです。
とっても固くて砕くのが大変でした。

シナモンとジャガリーで、
ちょっぴり罪悪感を減らしたうえで、
たっぷりいただきました。

f:id:Ayurko2015:20180218182105j:plain

タルトタタン


ディナチャルヤ8 朝は軽い運動をして美しくなる習慣

こんにちは。

アーユルヴェーダビューティー部副部長、
セラピストのアーユーコです。

今日はフィギアスケートで日本初金メダル!!でしたね。
私もビックカメラのお店のテレビで拝見しておりました。
運動したくなった方も多いのではないでしょうか。

さてさて、久しぶりにディナチャルヤについてでございます。

アーユルベーダでは日ごろの心がけを
「ディナチャルヤ」と申します。
アーユルベーダ5,000年の歴史に基づく、
サーヤナ(若返り)につながる
おすすめのディナチャルヤでございます。

■今日のおすすめ度
これからお伝えするディナチャルヤについて、
独断と偏見で5つのポイントでチェックします。
五段階評価で高いほどお勧めポイントが高いです。


手軽度  3 
おなじみ度 2
費用度   1
効果度   5
神秘度   5
おすすめ度 3.2ポイント

このディナチャルヤは、
アーユルベーダの特徴ともいうべき、
運動でございます。
 
■ディナチャルヤクイズ
それでは、今日お勧めする行動についてご質問でございます。
出発のギリギリまで寝ていたい、忙しい朝に実行する習慣ですが、
(    )をして体を目覚めさす。
フリーアンサーです。


f:id:Ayurko2015:20180217221726j:plain

★正解★
YOGA

ヨガは心と体を結びつける働きをします。
心と体を結びつける方法が、呼吸です。
呼吸は、人間が唯一自律神経をコントロールできる方法です。
「よし、今からリラックスしたいから瞳孔を閉じるぞ」とか、
「胃液の量を減らすぞ」とかはできませんが、
「リラックスしたいから、呼吸を深くするぞ」
は、可能です。

呼吸と共にヨガのポーズを組み合わせることで、
心を整えながら筋肉を伸ばしたり縮めたりして体全体のバランスを整える事ができます。

社会人の習い事でも長年一位だった英会話を抜き、
ヨガが一位になったとのこと。

自分のできることをできる範囲ですると、気づきが生まれます。
自分の事を知るということが、アーユルヴェーダライフの第一歩。

ヨガマット

若さキープ_ホメオスタシスの利用2

当ブログをクリックいただいてありがとうございます。

アーユルヴェーダ式ビューティー部副部長のアーユーコです。

生理学的に、
ホメオスタシスは、
生命を維持していくために、
人体の細胞が機能を発揮し効果を出し続けるために、
常に同じ状態でいたいと努力し、
体内環境を調整していることです。

ホメオスタシスは、神経とホルモンの調整機構で支配されています。

ということは、気持ちに左右されてしまう事も多くございます。

f:id:Ayurko2015:20180216201245j:plain

私は元々体を動かすことが好きでした。
週に四、五日は何らかの軽い運動をしておりました。
運動するというホメオスタシスが働いていたのかもしれません。

ところが、肩を壊してしまいました。
一応お医者様は「肩に異常はない」との診察でした。
なんだかわからないけれども洋服を着ると左肩に激痛が走るくらいの
痛みだったので、ぱったりと運動することをやめてしまいました。

そしたら今度は運動をしないというホメオスタシスが起動してしまい、
「どうせ運動できないんだからやっても無駄」と思うようになってしまいました。
負のスパイラル突入でございます。

運動しないからどんどん体は劣化していってしまいます。

そこで、またまたホメオスタシスの切り替え!!です。
三日続けば今度は運動するシステムに切り替わります。

運動不足によって筋肉が衰えると、血流が悪くなり、
筋肉は固く縮んでしまいます。
筋肉を伸ばすことで、関節の可動域は広がって
柔軟性が増します。

身体全体のバランスを整えるためにも
ホメオスタシスをうまく使って、運動していきましょう。